カンジダとは?
カンジダとは、カンジダ属性の真菌(しんきん)のことです。
年齢・性別問わず皮膚、口内、腸にある常在菌で、菌が増殖することによってカンジダ症が発症します。カンジダは、男性に比べて女性によく見られる病気です。カンジダの菌が増えると、 女性は膣内や性器周辺の皮膚、男性は尿道や性器周辺の皮膚に症状が現れます。
また、男女ともに口の中に出る「口腔カンジダ」という症状もあります。
カンジダの症状は?
カンジダ感染症に罹患すると、さまざまな症状が現れます。女性・男性・口腔内に分けてご説明するので、当てはまる症状はないか、チェックしてください。
女性器の症状
- 症状
-
- ・膣・その周辺のかゆみ
- ・白くポロポロした酒粕(カッテージチーズ)状のおりものが出る
- ・おりものの量が多い
- ・腟のヒリヒリ、刺激、熱感
- ・腟の外部皮膚(外陰)の発疹や発赤
女性器にカンジダの症状が出ると、膣やその周辺にかゆみが出たり、おりものの量が増えて、白くポロポロとしたカッテージチーズ状になるなどと気になる症状が現れます。
その他にも、膣がヒリヒリする、外陰部に発疹が出る、排尿痛や性交痛が出ることがあるので、症状が気になってしまい、日常生活に支障が出るような方も多いかもしれません。
男性器の症状
- 症状
-
- ・亀頭のかゆみやただれ
- ・亀頭が赤くなり白いカスが出てくる
- ・亀頭に小さな水泡が出てくる
- ・尿道炎
男性器のカンジダの症状は、主に亀頭にあらわれます。かゆみやただれ、白いカスが出たり、小さな水泡が現れたりするので、見た目からもカンジダにかかっているかどうかを判断しやすいです。また、尿道炎を起こす場合もあります。
口にできる症状
- 症状
-
- ・乳白色や灰白色の斑紋状、線状、点状等の偽膜(ぎまく)が頬の内側の粘膜や舌に現れる
- ・白い斑を指等でこすると取れるが出血やびらん、発赤を伴うケースがある
- ・口の中が痛む・熱感を感じる
- ・舌が痛い
- ・味覚障害がでるケースがある(口の中が苦い、しょっぱい)
- ・口臭がある
口腔内に現れるカンジダは、口腔カンジダと呼ばれている病気です。
乳白色や灰白色の斑紋状、線状、点状等の偽膜(ぎまく)が頬の内側にあらわれ、白い箇所を取ると出血・発赤します。
口の中や舌に痛みを感じたり、味覚障害が出たりと食生活にも大きな影響を与えるといえるでしょう。
カンジダと似た症状の性感染症に注意
カンジダの症状に当てはまっているという方に注意してほしいのが、よく似た症状の性感染症があることです。
細菌性腟炎やトリコモナス膣炎、性器ヘルペスが特にカンジダと似た症状があり、治療方法がそれぞれ異なります。
区別が難しいため、少しでも気になった方は医療機関で検査を受けましょう。
カンジダ | 細菌性 腟炎 |
トリコモナス 膣炎 |
性器 ヘルペス |
|
---|---|---|---|---|
かゆみ症状 | 強い | 軽度~強い | 強い | 痛みを伴う |
おりものの状態 |
|
|
|
大きな変化なし |
カンジダ | |
---|---|
かゆみ症状 | 強い |
おりものの状態 |
・白くポロポロした酒粕(カッテージチーズ)状 ・量が多い |
細菌性腟炎 | |
かゆみ症状 | 軽度~強い |
おりものの状態 |
・水っぽい ・灰色がかっている ・魚が腐ったようなにおいがする ・量が多い |
トリコモナス膣炎 | |
かゆみ症状 | 強い |
おりものの状態 |
・泡のような状態 ・黄緑・黄色 ・悪臭がある ・量が多い |
性器ヘルペス | |
かゆみ症状 | 痛みを伴う |
おりものの状態 | 大きな変化なし |
天神マイケアクリニックならカンジダ以外の病気や、性感染症も一緒に検査することができます。
カンジダの原因は?
カンジダ症の原因は、主にカンジダ・アルビカンスと呼ばれる菌が増殖することです。
カンジダ・アルビカンスが増えてしまう理由は大きく分けて3つあります。
- ①疲れやストレス・ホルモンバランスの変化
- ②抗生剤などの薬を使用中
- ③パートナーがカンジダに感染中に性交渉を行った
カンジダは常在菌なので、疲れやストレスなど抵抗力が落ちた時や、ホルモンバランスの変化によって発症する、誰にでも起こる可能性のある病気です。
また、その他にも抗生剤の長期服用、ステロイド剤の長期服用、免疫抑制剤の使用や糖尿病・HIVへの感染があると自己感染を引き起こしやすくなります。
パートナーが感染している場合、性行為でも感染することはありますが、多くの場合は自己感染が原因で、カンジダ菌が優位になると発症します。
性器の洗いすぎも、皮膚のバリア機能を低下させてしまう原因となるので注意が必要です。
カンジダの感染経路は?
カンジダは常在菌であり、誰もが持っている菌です。そのため、感染経路は菌が増えたことで、ほかの部位に移動して発症する自己感染が多いです。
カンジダは、成人女性の膣内に15%、妊婦では30%ほど常在しているとされています。
また、抗生剤の服用中は、病原細菌の攻撃から守ってくれる正常細菌叢(せいじょうさいきんそう)が壊されるため、カンジダが増殖しやすいので、発症リスクも大幅に上がると考えられるでしょう。
自己感染以外では、性的接触でも感染するので、カンジダにかかっているときには、セックスやオーラルセックスなどの行為も避けてください。
カンジダの感染確率
性交渉を通じての感染確率はおよそ5~10%といわれています。性器カンジダを患っている時に性交渉を行うと感染しやすいです。
コンドームを着けて性行為を行うことはもちろんですが、男性は性器が身体の外側にあるので、性交渉後にシャワーなどでしっかり洗い流せば、感染確率を下げることができます。
カンジダの潜伏期間
カンジダは常在菌で、そもそも体内にある菌なので、潜伏期間の特定は難しいとされています。
性交渉で感染した場合には、一般的に潜伏期間は1日~1週間程度といわれていて、女性の場合には膣炎や外陰炎、男性は亀頭包皮炎などを発症し、男女ともに口腔炎を起こす場合があります。
カンジダの予防方法
カンジダの予防方法として、免疫力が下がっているときや、抗生剤の服用によってカンジダ菌が増えやすくなるため、体調管理に気をつけてバランスの良い食生活を心がけると良いです。
また、下着で締め付けられて、性器周辺が蒸れやすい状態でもカンジダ菌が増えやすいので、注意しましょう。
日頃から通気性の良い下着をつける、女性はおりものシートを頻繁に交換することが有効です。
パートナーがすでに感染していて、完治しないままで性交渉を行うと感染する場合もあります。カンジダ症にならないためには、検査を受けて、完治していることを確認してから性交渉をするようにしましょう。
包茎のカンジダ感染のリスク
男性が包茎である場合、カンジダの感染リスクが高まります。
包茎の状態では、包皮と亀頭の間に湿潤な環境が形成され、カンジダ菌が増殖しやすくなります。この環境はカンジダ症の感染リスクを高める要因となります。特に、包皮が亀頭を完全に覆っている真性包茎や部分的に覆っている仮性包茎の場合、清潔に保つことが困難で、分泌物や尿が溜まりやすくなります。これにより、亀頭や包皮にかゆみ、赤み、白い斑点などの症状が現れることがあります。
将来的な感染のリスクを減らすために、包茎治療の検討もおすすめしております。
カンジダを放置して重症化すると
どうなる?
カンジダ症は、ほとんどの場合は、早期発見で軽度のうちに治療を始めれば治る病気です。しかし、放置したり、完治したかどうかを自己判断したりしてしまうと、膣カンジダが慢性化する場合があります。
また、妊娠中は膣カンジダになりやすく、かゆみなどの症状がある場合には、検査および治療が必要になります。放置していると、羊水感染や産道感染で赤ちゃんへ感染することがあります。
赤ちゃんが感染すると鵞口瘡(がこうそう)と呼ばれる口腔に白いカス(カビのようなもの)が発生し、カンジダ皮膚炎によるかぶれの症状を起こすので、気になる症状が出たらすぐに産婦人科の担当医に相談してください。
カンジダを綿棒で取ると治る?
カンジダの白いカスを綿棒で取っても完治しません。
白いカスやポロポロとしたおりものは、「カンジダ・アルビカンス」という常在菌の異常繁殖が原因で起こります。
そのため、手や綿棒などでカスを取り除いても、カンジダ症の根本的な解決にはなりません。
また、性器をこすりすぎたり、洗いすぎたりすると、皮膚のバリア機能を低下させてしまい、症状が悪化する可能性もあります。
カンジダ症と診断されたら、塗り薬・膣錠などを正しく用いて、完治を目指しましょう。
カンジダ症は、他の性感染症と同時感染する恐れもあるため、幅広い項目をカバーした性病検査がおすすめです。
カンジダは何科に行けばいい?
「カンジダかもしれない」と思ったら、以下の医療機関で検査・治療を受けましょう。
- ・婦人科
- ・産婦人科
- ・レディースクリニック
- ・メンズクリニック(性感染症・ED治療があるところ)
- ・泌尿器科
- ・性感染症専門クリニック
当院のカンジダの検査は、女性のみ検査可能です。すでに症状がある場合の治療は、男女関わらず治療可能です。
カンジダの検査方法は?
カンジダは、粘膜や皮膚にいる菌です。カンジダ症の検査は、以下の方法で検査します。
男性 |
尿培養検査 |
---|---|
女性 (当院は女性のみ検査可能) |
膣分泌物検査 |
男女ともに |
皮膚擦過検査 |
検査結果が出るまでにかかる時間は、各検査およそ1週間です。
それぞれの内容を解説します。
男性:尿培養検査
カンジダの症状の一つである、尿道の違和感や炎症があった時に、尿を採取して尿培養検査を行います。
尿培養検査は、採取した尿を培養することで感染症にかかっているかどうかを判定できます。
女性:腟分泌物検査
膣分泌検査は、膣から分泌されているおりもの(帯下)を検査する方法です。
図のように、スワブを使って、膣口を開いて子宮頚管内に挿入し、数回回転させて膣分泌液を採取します。
男女ともに:皮膚擦過検査
性器周辺に皮膚症状が出ている場合に、綿棒などを使って皮膚周辺の細胞を採取して、培養検査をします。
カンジダは市販の性病検査キットでも
検査可能?
カンジダは、市販の性病検査キットでも検査可能です。
女性用・男性用に分かれているものが多く、女性は膣分泌液を綿棒のような器具で採取し、男性は亀頭周辺の皮膚の細胞を綿棒のような器具で採取して返送して感染の有無を調べられます。
ただし、市販の検査薬では精度の高い結果を得られない恐れがあります。
検査キットでの結果から判断するのではなく、必ず医師の確定診断を受けましょう。
カンジダの検査費用
カンジダの検査は、保険診療と自由診療があります。
自由診療であれば、医療機関により料金は自由に価格を決めることができるため、それぞれ異なりますが、診察料と検査代を合わせて1万円以下が相場だといえるでしょう。
天神マイケアクリニックのカンジダの検査費用
天神マイケアクリニックは、感染症医療を専門に、検査から治療までを行っているクリニックです。もちろん、カンジダ症の検査も実施しています。
天神マイケアクリニックの特徴 |
---|
|
天神マイケアクリニックでカンジダの検査を受ける場合、費用は以下です。女性のカンジダ検査が受けられます。
-
5項目おりものチェックセット8,400円
-
-
おりものに関連する検査項目をまとめたセット。
-
- 検査項目
- クラミジア(性器)、淋菌(性器)、カンジダ、トリコモナス、一般細菌
-
- 検査方法
- 女性:腟ぬぐい液
-
- 検査時期
- 感染の機会からすぐに受けられます。
-
- 検査結果
- 4~5日後(Web確認可)
-
-
15項目レディースパーフェクトチェック41,000円
-
-
性感染症に関する検査項目を
全てまとめて受けたい女性へ。 -
- 検査項目
- クラミジア(性器)、クラミジア(のど)、淋菌(性器)、淋菌(のど)、マイコプラズマ(性器)、マイコプラズマ(のど)、ウレアプラズマ(性器)、ウレアプラズマ(のど)、トリコモナス、カンジダ、一般細菌、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎
-
- 検査方法
- 腟ぬぐい液、うがい液、血液
-
- 検査時期
- 感染の機会から3ヵ月経過すれば受けられます。
-
- 検査結果
- 4~5日後(Web確認可)※マイコプラズマ、ウレアプラズマは検査結果に5~7日かかります。
-
-
3項目即日おりもの検査8,000円
-
-
おりものの様子が気になる時に
おすすめの即日検査セットです。 -
- 検査項目
- カンジダ、トリコモナス、一般細菌
-
- 検査方法
- 女性:腟ぬぐい液
-
- 検査時期
- 感染の機会からすぐ、症状を感じているときなど
-
- 検査結果
- 約30分(Web確認可)
-
カンジダの治療法と治療期間は?
ここからは、カンジダ症の治療法や治療期間などについて解説します。女性と男性では治療法が異なるので、ご確認ください。
治療法
カンジダは、以下の内容で治療を行います。
女性器の症状 |
|
---|---|
男性器の症状 |
|
口にできる症状 |
|
女性器にカンジダの症状が出ている場合には、膣錠が処方されることがあります。膣錠は、膣内に挿入することで、菌を殺して治療する薬です。膣錠は以下のように使用するので、参考にしてください。
膣錠の使い方
膣錠は通常、1日1回膣内に入れて使用します。挿入後20~30分間は激しい運動は避けましょう。月経中のときには、有効成分が流れ出てしまう可能性があるため、使用できません。
また、就寝前に挿入すると薬剤が流れ出てくることが少ないため、おすすめです。
治療期間
カンジダの治療期間は、およそ1週間前後です。治療から2~3日ほどでかゆみなどの症状は落ちつくとされています。
【福岡】天神マイケアクリニックのカンジダの治療法
天神マイケアクリニックでは、クロトリマゾール膣錠とフロリードDクリームを使ってカンジダを治療します。
症状の改善があれば、再検査は不要です。
カンジダの治療薬のリスク・副作用に関して
- リスク・副作用
-
クロトリマゾール膣剤(膣錠)
局所の熱感、刺激感、発赤・紅斑、そう痒、疼痛、発疹 等
フロリードDクリーム(軟膏)
発赤・紅斑、そう痒感、 乾燥・亀裂、丘疹、接触性皮膚炎、びらん、刺激感、小水疱、落屑、腫脹 等
カンジダは再発する?自然治癒する?
カンジダは自然治癒する場合もありますが、自己判断で自然治癒できた・完治したと思いこんでしまうと、体内に残っていたカンジダ菌が再び増殖して症状が出ることが繰り返されるケースもあります。
カンジダは常在菌であるため、疲れやストレスなど抵抗力が落ちたときや、ホルモンバランスの変化によって再発します。
実際に、一度発症した人の半数は再発するといわれているので、一度かかったらまずは完治するようにしっかりと治療しましょう。
女性のカンジダは、月経が始まれば経血と一緒にカンジダ菌が排出されるので、中にはカンジダが完治したと勘違いしてしまうことがあるので、注意が必要です。
さらに、完治していない時に性交渉を行えばパートナーに感染することがあります。椅子やタオルを共有した場合にも感染するので、症状が少しでも残っているときには性交渉や性的接触は行わないようにして、医師の判断を仰ぎましょう。